MENU
カテゴリー
イレーヌ
ネイルサロンを経営しながら、化粧品メーカーの契約コンサルタントとして、商品開発や美容アドバイスに長年関わってきました。

実際の肌悩みに寄り添う現場と、開発サイドの視点を両方経験したからこそ、
「肌の知識こそ美しさの土台」という考えにたどり着きました。

年齢不詳肌を目指す女性たちへ、肌を育てる哲学と、積み重ねてきた実体験を発信しています。
LINEで肌診断する こちらをクリック

カレントボディLEDマスクの効果は?敏感肌の1ヶ月レビュー

当ページのリンクにはPRも含まれています。
カレントボディのLEDマスクを装着している様子。自然光の中、色の光でスキンケア

お越しいただきありがとうございます。

「LEDマスクって本当に効果あるの?」「敏感肌でも使える?」

そんな疑問に、敏感肌の私が1ヶ月間カレントボディLEDマスク(CURRENTBODY Skin™ 4-in-1)を使ってみた体験を、リアルにお伝えします。

アジア人の肌悩みに特化して開発されたこの光美容器は、くすみや乾燥が気になる肌にとって、頼れる存在でした。

肌の調子が良すぎて「一時的なものでは?」と感じたほどでしたが、1ヶ月を過ぎてもその好調はキープ中。

この記事では、実感した効果はもちろん、

  • LEDの使い方
  • 敏感肌の注意点
  • バイオプトロンとの違い
  • 併用で効果が倍増したアイテム

なども詳しくご紹介します。

LEDマスクの導入を考えているあなたの、不安や疑問が解消されるはずですよ。

🔸 1ヶ月使ってわかった!
カレントボディLEDマスクで手軽に美肌ケア

⬇︎ボタンを押すとクーポンコードがコピーできます。

🎁 今だけ使える10%オフクーポン!

FANCB

📌 2週間使った時の変化はこちら

1ヶ月レビューを読む前に、2週間時点のレビューもチェック!

初めて使った時のリアルな感想を詳しくまとめています。

目次

カレントボディLEDマスクとは?敏感肌に優しい理由と魅力

ふわふわのタオルの上に置かれたLEDマスク
肌に寄り添う、やわらかな光のケア。

アジア人の肌に合わせた設計

カレントボディLEDマスク(CURRENTBODY Skin™ 4-in-1)は、アジア人の肌特有の悩みである「乾燥」や「くすみ」へのアプローチに特化した光美容デバイスです。

1回10分という短時間で複数の肌悩みにアプローチでき、毎日のスキンケア習慣にも無理なく取り入れやすいのが魅力。

時間や手間をかけすぎず、肌の内側から整えていく──
そんな「おうち美容」にぴったりの設計です。

潤い・くすみに効く光美容とは

光美容を長年取り入れて感じているのは、肌の乾燥を防ぎ、健やかな状態をサポートしてくれることです。

私は肌が非常に敏感なのですが、光美容を続けるようになってから、乾燥が気にならなくなり、肌全体が安定してきたと実感しています。

とくにカレントボディLEDマスクを使い始めてすぐに感じたのが、肌のうるおいが守られているような感覚でした。

乾燥が気にならなくなると、スキンケアも自然とシンプルになり、肌の負担も軽減。

LEDマスクは、日々のスキンケアに“光美容”というアプローチをプラスすることで、肌本来の健やかさを引き出してくれるアイテムです。

年齢や肌質を問わず、継続して使うことで、毎日のスキンケアをより充実させるサポートになります。

使い方ガイド|LEDマスク初心者でも簡単に使える!

LED美容は、赤色LEDや近赤外線を含む光を活用し、肌の調子を整える技術です。

肌のターンオーバーのサポートをしたり、コラーゲン生成を促進することで、肌のハリやキメを改善する効果が期待されています。

基本の使い方

使用方法はとても簡単です。初心者でも安心して使えるシンプルな設計が特徴です。

1. コントローラーのボタンを長押しで電源を入れます。

2. ボタンを押すごと、赤色LEDや近赤外線モードなどが切り替わります。

3. トリートメントは1回10分、自動的にオフになるので安心です。

4. ヘッドストラップを固定するだけで装着完了!

イレーヌ

短時間で簡単に肌ケアができるので、
忙しい日常にも取り入れやすいのが嬉しいポイントです!

LEDの種類と役割

LEDライトは、肌の状態に合わせて選ぶことで、より効果的なケアが可能です。

赤色LEDモードのカレントボディマスクを筒状のオブジェクトに巻きつけて点灯しているアップ画像。

赤色LED
ターンオーバーを促進乾燥肌におすすめです。

黄色LEDモードのカレントボディマスクを筒状のオブジェクトに巻きつけて点灯しているアップ画像。

黄色LED
敏感肌赤みケアにおすすめです。

緑色LEDモードのカレントボディマスクを筒状のオブジェクトに巻きつけて点灯しているアップ画像。

緑色LED
肌荒れ対策・トラブル肌におすすめです。

マルチカラーLEDモードのカレントボディマスクを筒状のオブジェクトに巻きつけて点灯しているアップ画像。

マルチLED
全体的な肌ケアに最適です。

敏感肌で使うときの注意点

LEDの光は肌に優しく、痛みもないので、敏感肌の方にも安心してお使いいただけるのが特徴ですが、

初めて使用する時は、赤色や黄色などの単色モードから試して、肌の状態に応じて徐々にマルチモードに移行するのがいいと思います。

敏感肌の方は、最初は短時間の使用から始めるのがおすすめです。

最初は5分程度から試し、肌の様子を見ながら徐々に使用時間を延ばしましょう。

また、使用後はしっかり保湿を行い、肌への負担を最小限に抑えることが大切です。

カレントボディLEDマスクはニキビケアに使える?

グリーンのライトをてけて下に広げて置いたLEDマスク
緑色LEDが肌の炎症を穏やかにケアします。

カレントボディ LEDマスクの効果のひとつとして注目されているのが、肌トラブルへのアプローチです。

青色LEDがニキビの原因菌であるアクネ菌を抑える効果があることは、研究によって明らかになっています。

カレントボディLEDマスクには青色LEDは搭載されていませんが、

緑色LEDが肌の炎症を穏やかにケアすることで、ニキビの赤みや腫れを和らげる効果が期待されています。

また、赤色LEDはコラーゲン生成を促進し、肌のターンオーバーを助けることで、ニキビ跡の改善にも役立つとされています。

ニキビの症状や改善スピードには個人差がありますので、定期的に使用しながら肌の状態をチェックしてください。

📌 関連記事

ニキビに関しての記事です。ニキビは肌の力が落ちた時にできます。ですからお肌の扱い方がとても大事なんです。下の記事を参考にご覧になってください!

専用ハイドロゲルフェイスマスクの効果と併用テク

ハイドロゲルマスクのパッケージを首用、顔用、目元用、口元用の4種類を一列に並べた画像。
首用、顔用、目元用、口元用の4種類のハイドロゲルマスク。LEDマスクとの併用で効果アップ!

「カレントボディ LEDマスクの効果をさらに高めたい」
──そんな方におすすめなのが、専用の「ハイドロゲル フェイスマスク」との併用です。

私は、LEDマスクをより効果的に使うため、2週間後から「ハイドロゲル フェイスマスク」を併用しました。

洗顔後の肌に「ハイドロゲル フェイスマスク」をつけ、その上からLEDマスクを装着します。

ハイドロゲル フェイスマスクの特徴

透明な素材のハイドロゲルマスクを手で持っている映像
密着力のある透明な素材のハイドロゲルマスク。

「ハイドロゲル フェイスマスク」はLEDライトの浸透を助ける専用のゲル状マスクです。

光がゲルマスクを通じて肌に直接浸透し、LEDマスクの効果を促進します。

ハイドロゲルフェイスマスクの使い方

ハイドロゲルフェイスマスクは、LEDマスクと一緒に使うことで、よりしっとりとした仕上がりを実感できます。

基本的な使い方

  • 洗顔後の清潔な肌に使用
     → 化粧水などは塗らずに、そのままマスクを密着させます。
  • 上下に分かれたマスクを丁寧に剥がす
     → シートからゆっくり剥がし、肌の形に合わせてフィットさせましょう。
  • LEDマスクを装着し、10分間トリートメント
     → マスクの上からLEDマスクをしっかり密着させます。
  • 使用後は軽く馴染ませる or 洗い流す
     → 肌に残った美容成分を手でなじませると◎。
     → ベタつきが気になる場合は、軽くティッシュオフするか、化粧水を含ませたコットンで拭き取ると◎。

👇「フェイスマスクの密着感やフィット感が伝わるように、実際の使用感を画像で紹介します。」

ハイドゲルフェイスマスクを顔につけている様子
動いてもズレにくく、しっかり密着。
ハイドゲルフェイスマスクを顔につけている様子
フェイスマスクは上下に分かれているので、顔の形にフィットしやすい。

ポイント&注意点

  • 強い力を加えず、やさしく扱う
     → ある程度の厚みがありますが、強く引っ張ると破れやすいので注意!
  • しっかり密着させる
     → 浮いてしまうとLEDの光が均一に当たらないため、肌にピタッと密着させるのがポイント。
  • LEDマスクの密着感がアップする
     → ハイドロゲルのしっとり感で、LEDマスクがよりフィットしやすくなります。

このように使うことで、LEDマスクのケアをより快適に、そして肌の潤いをしっかり守りながら行うことができます!

LEDマスクと一緒に使うとどうなる?

LEDマスクと「ハイドロゲルフェイスマスク」この2つを組み合わせることで、以下のようなスペシャルな効果を期待できます。

  1. 浸透力の向上
    LEDライトとゲルマスクの相乗効果で、有効成分が肌の奥深くまで浸透します。

  2. 保湿効果の強化
    ゲルマスクが肌表面に潤いのバリアを作り、LEDマスクとの併用で乾燥しがちな肌もふっくら仕上がります。

  3. 肌への密着感アップ
    ゲルマスクが肌にぴったりと密着するため、LEDライトがより均一に伝わります。
イレーヌ

特別なケアをしたい日には特におすすめです!

ハイドロゲル フェイスマスク

クーポンコードで10%割引になります!

クーポンコード:FANCB

カレントボディ LEDマスク 効果|1ヶ月使って感じた実感と変化

このギャラリーでは、使用前(ビフォー)、2週間後、1ヶ月後の肌の見た目の印象を比較しています。

使用前の肌は、キメがやや粗く見えていました。2週間後には、肌がなめらかになり、艶が少しずつ感じられるように。

1ヶ月後には、艶感が増し、肌がより引き締まって見えるようになりました。

※同じ場所で撮影していますが、照明や日照条件により肌の色味が若干異なります。

肌色の変化

まず、早い段階で気付いたのは肌色の変化です。

パックをした後、肌がいつもより明るく見えることがありますよね。

しかし、時間が経つと元の状態に戻りやすいですが、

イレーヌ

LEDマスクを使い続けることで、肌のトーンが整ったように感じています!

毎朝鏡を見るのが楽しみになるほど、肌の印象が変わったように思います。

肌のハリ・リフトアップ

たるみに対して大きな変化を期待していませんでしたが、

スキンケアをする時に、肌にハリを感じることが増えました。

2週間レビューでも、「笑顔が作りやすくなった」と書きましたが、

1ヶ月経った今でも、その感覚が続いているように思います。

年齢を重ねていくと、口角が上がりにくく、口元の印象が変わりやすいと言われていますが、これはうれしい驚きでした。

周囲からの評価

美容に詳しい友人も「スッキリした!引き締まった!」と絶賛してくれました。

これは女性にとってとても嬉しい瞬間だと思います!

イレーヌ

周りの人に肌の変化を褒められると、続けるのが楽しくなりますね!

🔎 2週間レビューとどう違う?

2週間使った時の印象と、1ヶ月後の変化にどんな違いがあったのか?
過去のレビューはこちらからチェックできます!

私の使い方とスキンケアルーティン

この1ヶ月間、美容治療・エステ・バイオプトロンなど、他の美容法は一切併用せず

カレントボディLEDマスクとスキンケアだけを使用していました。

使い方

カレントボディ LEDマスクの効果をしっかり実感するには、自分に合ったペースで続けることが大切です。

私は、週3〜5回の使用が推奨されている中で、2日連続で使って1日休むというリズムを継続してきました。

このサイクルが、自分の肌にはぴったり合っていると感じています。

使うLEDの色は、

  • 1日目:単色モード
  • 2日目:マルチカラーモード

というふうに交互に使い分けています。

また、2週目からは「ハイドロケア フェイスマスク」も併用開始。

これまでに3回使いましたが、肌のなめらかさやトーンの均一さがぐっと整ったと実感しています。

1ヶ月後の肌を見てみると、キメが整い、肌全体がつるんとした印象に。

イレーヌ

顔を触ると、思わず嬉しくなるほどなめらかです!

使用スキンケア

使用したもの

  • スキンケア:『バッサ』のオールインワン化粧水と美容液のみ。
  • ベースメイク:ミネラルファンデーション。

『バッサ』とは

『バッサ』は、朝はオールインワン化粧水、夜はオールインワン美容液のみ。

たった1アイテムで完了する手軽さが魅力の完全無添加のスキンケアです。

夜は美容液を塗り、そのままパック感覚」で寝てしまいます。

朝は、美容液をぬるま湯で洗い流すだけで、洗顔石鹸は使用しません。

潤いを残した状態で化粧水をつけるだけでスキンケア完了です。

簡単なステップでスキンケアを続けたい方におすすめですよ!


<おすすめポイント!>

イレーヌ

『バッサ』のオールインワン美容液は、『ハイドロゲル フェイスマスク』と一緒に使うと、しっとり感が続いて心地よいですよ!

ゲルマスクを外した後に、美容液をたっぷり塗り、そのまま睡眠。

翌朝、ぬるま湯で洗い流すと、肌がふんわりと整っているように感じました。


📌 関連記事

下に記事の中に『バッサ』を詳しく紹介していますので、参考にご覧になってください。

🔸 1ヶ月使ってわかった!
カレントボディLEDマスクで手軽に美肌ケア

⬇︎下のボタンはクーポンコードをコピーして公式サイトに飛びます。

🎁 10%オフクーポンをお見逃しなく!

FANCB

画像をクリックすると、カレントボディのLEDマスクラインナップが表示されます。
「4in1 LEDマスク」をご覧になる場合は、下記のボタンから直接ページに移動できます。

光美容バイオプトロンとの違い|どっちが自分に合う?

長年バイオプトロンを愛用してきた私にとって、その良さと特徴を熟知しているからこそ、LEDマスクとの違いをはっきりとお伝えできます。

イレーヌ

それぞれのデバイスには異なる魅力があり、使い方や目的によって選ぶ基準が変わります!


光の波長と効果の違い

バイオプトロンは可視光線を使用しており、太陽光に近い性質を持っています。このため、免疫力を高めたり、体の再生力をサポートする効果が期待できます。

LEDマスクは、色ごとに異なる波長を持ち、特定の肌悩みにピンポイントでアプローチします。
例えば、赤色LEDはターンオーバーを促進し、黄色LEDは敏感肌を落ち着かせるなど、目的に応じて選べる楽しさがあります。


使用範囲と利便性

バイオプトロンは顔だけでなく体のどこにでも使えるのが特徴ですが、大型で重量があるため、使用場所や収納スペースに制約があります。

LEDマスクは小型で軽く、旅行にも持ち運びやすい点が魅力です。

旅行カバンの中にすっぽり入る収納袋に入れたledマスク
収納袋に入れても、LEDマスクはスリムなデザインなので、旅行の際もラクラク持ち運べます!
旅行カバンの中に小さく丸めたledマスク
LEDマスクは柔らかく、小さく丸めることができます。旅行の際にも便利です!

コストパフォーマンス

バイオプトロンは高価な医療機器として長期使用に向いていますが、

LEDマスクは値段が手頃で、スペースを取らないため初心者でも取り入れやすいデバイスです。


まとめ

バイオプトロンとLEDマスクは、それぞれ異なる魅力を持つ光美容機器です。

どちらも素晴らしいアイテムですが、目的やライフスタイルに合わせて選ぶことで、より効果的なケアにつながります。

それぞれの違いや特徴を、以下の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

スクロールできます
項目バイオプトロンLEDマスク
光の種類可視光線(太陽光に近い)LEDライト(色ごと異なる波長)
主な効果再生力向上、免疫力アップピンポイントで肌悩みに対応
使用範囲体全体に使用可能顔を中心にケア
サイズと利便性大型で重く、設置スペースが必要小型で軽く、旅行にも持ち運び可能
価格帯高価(医療機器としての特性あり)光美容機器としては比較的手に取りやすく、初心者にも導入しやすい
📌 関連記事

バイオプトロンを詳しく解説している記事です。参考にご覧になってください。

マスクの使用感&お手入れのポイント

専用のストレージバッグとLEDマスク
LEDマスク専用の収納バッグです。

2週間レビューの時点では、気がつかなかった点も、使い続けるうちにいくつか発見がありました。

ここでは、実際に使ってみて感じた注意点やコツを紹介します。

肌あたり・重さ・装着感

カレントボディLEDマスクは、やわらかくしなやかなつくりで、装着しても嫌な圧迫感はありません。

マスク自体も軽めですが、後ろのベルトが緩いと滑りやすくなるため、装着時はしっかりと固定するのがポイントです。
※このあとに紹介する「装着の工夫」も参考にしてみてください。

なお、コントローラー部分にはやや重さがあるため、使用中はポケットに入れるか、手に持って使うのがおすすめです。

顔にはカーブがあるため、マスク全体が完全に密着するわけではありませんが、LEDの光は浮いている部分にも届くので、多少の浮きは気にしなくて大丈夫。

ただし、装着時にきつく締めすぎると、肌に跡が残ることがあるので、締め付けすぎには注意してくださいね。

効果を高める使い方

  • ほこり対策
    素材の特性上、時間が経つにつれてほこりがつきやすく、取りにくくなります。
    収納時はストレージバッグを使用することをおすすめします。

  • 装着時の工夫
    髪の毛に直接触れるようにつけると、滑ってマスクがずれてしまい、顔にうまく密着しないことがあります。
    タオルやターバンを巻くとズレにくくなり、より安定しますよ。

  • 使用頻度の調整
    週に3~5回の使用が推奨されており、私自身もこの頻度で使い続けています。
    また、肌の様子を見ながら「休む日」を入れることで、心地よく続けられると感じました。

カレントボディLEDマスクの購入方法

正規ルートのご紹介

1ヶ月間使い続けた結果、このLEDマスクは日々のスキンケアをアップグレードしてくれる存在だと感じました。

イレーヌ

購入は公式サイトがおすすめですよ!

  • 発送場所: 海外からの発送となります。
  • 到着目安: ご注文から約1週間程度でお手元に届きます。
currentbody skin 4in1 マスクの購入画面

公式サイトで購入する際に表示されるページです。

購入画面➡︎カートを見る➡︎配送日が出てきます。購入手続きをクリックしてください。

割引やキャンペーンについて

現在は10%オフのクーポンコードもありますので、この機会にお得に手に入れてください!

このクーポンはいつ終了するか未定です。

気になっている方は、お得なうちにチェックがオススメです!

クーポンはサイト内の全商品に適用可能です。

このページでクーポンコードを入力してください!
クーポンコードは⬇︎からコピーできます!

🎁 10%オフクーポンをお見逃しなく!

FANCB


支払い方法を選択し、注文確定ボタンを押すと発送情報が確認できますよ。

currentbody skin 4in1マスクの支払い画面
支払い方法を選択できます。
currentbody skin 4in1マスクの購入完了画面
注文が確定すると、確認メールが届きます。発送情報も合わせてチェックできます!

よくある質問 Q&A

顔以外の場所に使えますか?

LEDマスクは基本的に顔のケアを目的とした設計ですが、顔以外の部分に使用することも可能です。
私も最近、手の甲に試してみることにしました
まだはっきりとした変化はわかりませんが、手のケアにも取り入れやすいのではと感じています。

どのくらいの期間で効果を実感できますか?

私の場合、3回目の使用から、肌の調子が安定してきたように感じました。
最初は、洗顔後に何もつけていない肌にマスクを装着することに慣れず、少し乾燥を感じましたが、3回目以降は使い心地に慣れてきました。
効果を感じるタイミングは個人差がありますが、使い続けることで肌の変化を楽しめるかもしれません。

LEDマスクのおすすめの年代は?

LEDマスクは、年齢に関係なく使えるのが魅力のひとつです
このブログ「ウキウキ⭐️スキンケア」でもお伝えしているように、
スキンケアは年齢よりも「肌状態」に合わせることが大切だと考えています。

例えば、20代の方でも乾燥やくすみが気になる場合は、赤色LEDを取り入れることで肌のうるおいをサポートできます。
また、敏感肌の方は黄色LEDを試すことで、肌をやさしくケアすることができます。
LEDマスクは、その時の肌状態や環境に応じたスキンケアをサポートするアイテムなので、どの年代の方でも取り入れやすいと思います。

どのLEDカラーを選べばいい?

LEDマスクには、それぞれ異なる波長の光が使われており、目的に合わせた選び方がポイントです。

  • 赤色LED(630nm・低刺激)
    • 肌のコンディションを整えたい方に。
    • 乾燥が気になるときのサポートにも◎。
  • 黄色LED(590nm・穏やか)
    • 肌のキメを整え、明るい印象に導くケアをしたいときに。
    • 私も最初は黄色LEDをメインで使っていました。
  • 緑色LED(520nm・リフレッシュ)
    • 肌のトーンを整え、透明感を意識したい方に。
    • くすみが気になるときやニキビケアにおすすめ。
  • マルチカラーLED(複数波長の組み合わせ)
    • いくつもの効果を一度に取り入れたい場合におすすめ。
    • 使い続けるうちに「よりバランスの取れたケアができる」と感じ、今はマルチカラーを多めに取り入れています。

※ 自分の肌の状態に合わせて使い分けるのがおすすめです!

📌 関連記事

スキンケアで1番大切なことは、自分の肌状態を理解することです。正しく理解するための方法や、なぜケアしても結果が出ないのかを詳しく載せていますので、下の記事を参考にしてみてください。

※今回のレビューは、企業から「ありのままの体験を率直に伝えてください」と依頼を受けて書いています。実際に1ヶ月使用した本音の感想をお届けしています。

まとめ|敏感肌でも実感できた光美容の力

currentbodyのLEDマスクを下に置いて撮影した様子
高機能なのに、薄くて小さいLEDマスク。

カレントボディLEDマスク(CURRENTBODY Skin™ 4-in-1)の1ヶ月レビューをお届けしました。

このLEDマスクは、肌のうるおいを守る効果に優れ、毎日のスキンケア習慣に無理なく取り入れられるのが魅力です。

敏感肌の私でも快適に使え、肌の調子が安定し、カレントボディ LEDマスクの効果をしっかりと実感することができました。

また、自宅で気軽に光美容を楽しめる点も、大きな魅力のひとつです。

特別な設備がなくても、LEDマスクを取り入れることで、スキンケアがより心地よく、充実したものに変わります。

日常の中で、ワンランク上のホームケアを体験してみてはいかがでしょうか?

クーポンコード:FANCB

💖 この記事が役に立ったら、応援クリックお願いします! 💖

にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次